皆さんはアフィリエイトって難しいそうとかハードルが高そうとか思っていませんか?
簡単に稼げるとか1ヶ月で稼げるとか謳っているサイトもあるのでそこまで難しくは考えておられませんかね。
アフィリエイトはサイト運営になるので、プログラミング技術やWEBに長けていないとできないんじゃないかとか思われている方は多いと思いますが、そんなことはありません。
難しく考える必要はありません。
詳しくは下記に説明していきましょう。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトは、ある企業の商品や会員を募っている企業などを紹介して、紹介したリンクから商品を購入したり、会員登録をしたりすることによって広告収入として報酬が貰える”成功報酬型広告”という仕組みになっております。
アフィリエイトについての詳細はこちらに書いているのでご覧ください。
簡単に図にするとこうなります。

アフィリエイトで報酬を得ようと思うと、ASPに登録をしないことには報酬は得られませんので、ASPの登録は不可欠です。
アフィリエイトサイト運営に必要な知識
アフィリエイトサイトを運営するのに必要な知識といえば、パソコンが触れる程度で、タイピングができればそれだけで十分です。
私の知り合いからは、
「サイトを運営するんだから、HTMLやCSS、プログラミング言語を知っていないとできないんじゃないか?」
と言った声をたくさん聞きますが、全く必要ありません。
HTMLやCSSについては知っていて損はありませんが、プログラミング言語は全く必要なく、覚えることすら必要ありません。
なんせ、私も分からないですから。
HTMLやCSSに関しては、サイトを運営していけば、自ずと必要な部分はある程度は覚えていきます。
それでもHTMLやCSSは知っておきたいということでしたらこちらの参考書がおすすめです。
![]() |
◆◆これからはじめるHTML & CSSの本 / 千貫りこ/著 ロクナナワークショップ/監修 / 技術評論社 価格: (2017/11/05 14:10時点 ) 感想:0件 |
プログラミング言語を使うときはない
アフィリエイトサイトを運営するのに最適なWordPressですが、WordPressで作るのにプログラミング技術は全く必要ありません。
WordPressは非常に優れたブログソフトウェアですが、最大のポイントは無料で利用でき、WordPressによる専門的な知識が必要なく、サイトを運営できることです。
デザインにこだわりがなければ、文字を打つだけでサイトが運営できてしまいます。
文字だけを打つだけでサイトを運営できるとなると、非常に簡単ですよね。
ですから、アフィリエイトは敷居が全く高くないんです。
テーマに関する知識はあった方が良い
アフィリエイトは何をテーマにするかが重要になります。
テーマというのは、何をメインにサイトを運営するかです。
例えば、就職に関するサイトにするのかクレジットカードに関するサイトにするのかなど、テーマ選びは今後の運営にも非常に大きく関わってきますし、全く知識のないテーマを選ぶとすると、記事を書くのにすぐに壁にぶち当たってしまいます。
できる限り、今までの人生で関わってきたことをテーマにすると記事も書きやすいでしょう。
そう言ったものが全然ない方は、ご自身が興味の持ちやすいテーマを選ぶと良いと思います。
続けられることが最大のポイントですから。
まとめ
アフィリエイトに専門知識なんか一切必要ありません。
やる気と継続力さえあればなんとか乗り切れてしまうものです。
皆さんと一緒に頑張りましょう。
仲間が増えれば助け合うこともできますからね。
コメントを残す